2023-01-28


マザーボードのPCI Expressスロットに、別売りの外付けビデオカードを装着して使うのは普通だが、マザーボードにオンボードビデオカードもついている場合、これも利用してデュアルディスプレイにできる。
通常、オンボードグラフィックスは最低限のスペックであることが多いので、たとえばテレビに映す用など、サブディスプレイとして使う。メインはあくまで外付けのビデオカードというケースがほとんどだろう。
当方の場合はこの用途で、メインモニタ+外付けカードでPC作業をしながら家のテレビ+オンボードカードでWOWOWのオンデマンドを流している。快適である。
ビデオカードのメーカーが異なっていても可能であったので、以下設定メモ。当方環境は以下の通り。
マザーボード:
MSI Z370M MORTAR
https://jp.msi.com/Motherboard/Z370M-MORTAR/Specification
上記マザーボード上のオンボードビデオカード:
Intel UHD Graphics 630
別売りで購入しマザーボードのPCIeスロットに差したビデオカード:
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti
OS:Windows 11 Pro
マザーボードのBIOS設定でマルチディスプレイを有効にする
・電源をオンしたら、DELキーを押して、BIOSセットアップ画面に入る。
・Settings → Advanced → Integrated Graphics Configurationを開く
・Initiate Graphic AdapterをPEG(外付けビデオカード)に設定する
・IGD Multi-MonitorをEnabledにする
・F10キーでSave&Exit(保存して抜ける)
それぞれの最新ドライバーをインストールする
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
Intel UHD Graphics 630 (このドライバが最重要)
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/products/126790/graphics/intel-uhd-graphics-family/intel-uhd-graphics-630.html
から、
「ドライバーおよびソフトウェア」→
「第 6 世代から第 10 世代インテル® プロセッサー・グラフィックス - Windows*」→
「ダウンロード」で、gfx_win_101.2115.exeを取得し、実行してインストールする。
再起動して設定、使用開始
再起動すると、2つのモニターがヨコにつながってすでに使える状態になっているはずである。
メインモニターはNVIDIAコントロールパネルで、1つのディスプレイしかないように見えるが、それで問題ない。
サブモニター(当方ではテレビ)はさきほどインストールしたドライバ付属のインテル グラフィックス・コマンド・センターを起動し、このソフトの「ディスプレイ」メニューを開けば、ちゃんと2つのモニターが認識されており、サブモニターはメインの右横にくっついているというデフォルト設定であるので、「2」をマウスでつかんで好きな位置に置いて変更できる。変更したら「適用」で保存。
マルチモニターをやめてメインモニターだけにしたい場合は「2」を右クリックして「無効」にするだけでよい。便利!



※本記事内容の無断転載を禁じます。

写真プリント、無料フォトブック、ストレージがセットのWebサービス primii(プリミィ)

サロンを再現した家庭用LEDセルフホワイトニング400回分【SUPER WHITE LV】

マカ+クラチャイダム

ジグソーパズル・パネル専門店【ジグソークラブ】

中古スマホ・中古携帯・白ロムの激安販売ならダイワンテレコム

全身に使える「オールインワンノンシリコンシャンプー」【シンプリッチ】

【競馬総本舗 ミリオン】無料会員登録申込み

喪中印刷なら関東64店舗、実績30年の平安堂にお任せ。 落ち着きと品格のあるデザインを幅広くご用意致しました。

アートとファッションの融合を目指したファッションアイテム【カステルバジャック】

【OpenAI Python API】Models/List modelsのサンプル
【Python】配列の要素を順番に取得する
PortForwarderでno hostkey algと言われ接続できない場合
【Linux】iconv/libiconvをソースコードからインストール
【OpenAI Node.js API】Images/Create image variationのサンプル
【OpenAI Node.js API】Models/Retrieve modelのサンプル
【JavaScript/Node.js】配列の要素を順番に取得する
【OpenAI Node.js API】Models/List modelsのサンプル
Node.jsでJSON返却値を[Object]ではなくフル階層で表示する
【Windows10】リモートデスクトップ間のコピー&ペーストができなくなった場合の対処法
Googleスプレッドシートを編集したら自動で更新日時を入れる
Windows版Google Driveが使用中と言われアンインストールできない場合
Googleファミリーリンクで子供の端末の現在地がエラーで取得できない場合
Androidホームで左にスワイプすると出てくるニュース共を一切表示させない方法
【Javascript】JSON配列内にある特定要素の取得法【Node.js】
【Apache】サーバーに同時接続可能なクライアント数を調整する
Googleスプレッドシートで図形をコピーして使いまわすには
OpenAIのNode.js APIを使用し連続で会話する