2022-03-25


Windows内の仮想マシンは起動時自動起動、終了時自動保存、また起動時自動再開させたい。イメージとしては以下。
Windows起動→仮想マシン自動起動→Windows終了→仮想マシン自動保存(サスペンド)→Windows起動→仮想マシン自動再開
このようにすることで、Windows終了時に毎回仮想マシンシャットダウンして時間を取られることもないし、自動再開でスムーズに再開できる。仮想マシンの起動も再開もstartvmで自動判別してくれる。
1、仮想マシン起動バッチファイル作成とスタートアップ登録
仮想マシン名がubuntu-21.10とすると、以下のようなバッチファイルをたとえばstartvm.batなどとし作成する。
start "" /b "C:\Program Files\Oracle\VirtualBox\VBoxManage.exe" startvm "ubuntu-21.10"
コマンドプロンプトを開き、まずこのバッチファイルstartvm.batを単独起動し、正常にvmが起動するかを確認しておく。
大丈夫なら、スタートアップフォルダにショートカットを置く。ファイルを右クリックし「ショートカットの作成」をする。
エクスプローラを開いてファイルパスバーに「shell:startup」と打って、スタートアップフォルダを開く。
そこにこのstartvm.batのショートカットをコピーして登録する。
2、Windows終了時に仮想マシンを自動サスペンドする登録
コマンドプロンプトを開き、まず現在のCloseActionの状態を確認する。
"C:\Program Files\Oracle\VirtualBox\VBoxManage.exe" getextradata "ubuntu-21.10" GUI/DefaultCloseAction No value set!
まだ何も登録されていないので、サスペンド(状態保存)を行うアクション「SaveState」を登録する。
"C:\Program Files\Oracle\VirtualBox\VBoxManage.exe" setextradata "ubuntu-21.10" GUI/DefaultCloseAction SaveState
登録されたことを確認
"C:\Program Files\Oracle\VirtualBox\VBoxManage.exe" getextradata "ubuntu-21.10" GUI/DefaultCloseAction Value: SaveState
なお、登録を取り消す(削除する)には、Valueをカラ(指定しない)でsetextradataする。
"C:\Program Files\Oracle\VirtualBox\VBoxManage.exe" setextradata "ubuntu-21.10" GUI/DefaultCloseAction
3、確認
ではWindowsを再起動してみる。自動サスペンドの処理があるので、タスクの完了を待っていますなどの表示が出るので待つ。強制的に再起動してはダメ。
Windowsが起動すると、さきのスタートアップでstartvm.batが走って、VMのコンソール画面が自動で立ち上がるはずだ。ウインドウバーが[保存]→[復元中...]となり画面はRestoreing Virtual Machine...となって、終了した時の状態が復元される。


※本記事内容の無断転載を禁じます。

24時間365日対応中!フィギュア・模型・コレクターズアイテムの出張買取!一切の手間が掛かりません!

おからパウダー 国産 150g プロテイン ダイエット 置き換え 超微粉 300メッシュ なかから美育

話題沸騰!CBDのお酒!+WEED CBD LIQUEUR 【プラスウィード】

月額1650円!東京都内一等地のバーチャルオフィス【レゾナンス】

一休高級ホテル・旅館が最大60%OFF!

【遺品の整理屋さん】無料電話相談はこちらから

相続での税理士選びなら税理士ドットコム

楽天ランキング1位の実力!最も売れている本革ショップmura

今までこんな物件見たことありますか?家賃20,000円台で敷金・礼金・手数料・更新料が全て無料!

【OpenAI Python API】Models/List modelsのサンプル
【Python】配列の要素を順番に取得する
PortForwarderでno hostkey algと言われ接続できない場合
【Linux】iconv/libiconvをソースコードからインストール
【OpenAI Node.js API】Images/Create image variationのサンプル
【OpenAI Node.js API】Models/Retrieve modelのサンプル
【JavaScript/Node.js】配列の要素を順番に取得する
【OpenAI Node.js API】Models/List modelsのサンプル
Node.jsでJSON返却値を[Object]ではなくフル階層で表示する
【Windows10】リモートデスクトップ間のコピー&ペーストができなくなった場合の対処法
Googleスプレッドシートを編集したら自動で更新日時を入れる
Windows版Google Driveが使用中と言われアンインストールできない場合
Googleファミリーリンクで子供の端末の現在地がエラーで取得できない場合
Androidホームで左にスワイプすると出てくるニュース共を一切表示させない方法
【Javascript】JSON配列内にある特定要素の取得法【Node.js】
【Apache】サーバーに同時接続可能なクライアント数を調整する
Googleスプレッドシートで図形をコピーして使いまわすには
OpenAIのNode.js APIを使用し連続で会話する