アプリケーション開発ポータルサイト
ServerNote.NET
ServerNote.NET厳選キャンペーン・クーポンはこちら!
カテゴリー【UbuntuCentOSDebian
【Linux】mkfsコマンドでProceed anyway?と確認を求められるのを回避する
POSTED BY
2022-06-08

すでにファイルシステムが存在するブロックに再度mkfsをしようとしたりすると、確認を求めるプロンプトが出てしまうことがある。

mkfs -t ext4 /dev/nvme1n1p2
mke2fs 1.46.5 (30-Dec-2021)
/dev/nvme1n1p2 contains a ext4 file system
        last mounted on Wed Jun  8 22:00:32 2022
Proceed anyway? (y,N) y

これでは、スクリプト化してcronなどで使う場合、そこで止まってしまう。

これを回避するには、mkfs -t ext4ではなく、mkfs.ext4 -Fとすれば良いことが判明。

mkfs.ext4 -F /dev/nvme1n1p2
mke2fs 1.46.5 (30-Dec-2021)
/dev/nvme1n1p2 contains a ext4 file system
        last mounted on Wed Jun  8 22:25:50 2022
Discarding device blocks: done

-Fで強制的に書き込むのだ。

-F     Force  mke2fs  to  create a file system, even if the specified device is not a partition on a block special device, or if other parameters do not make sense.  In order to force mke2fs to
              create a file system even if the file system appears to be in use or is mounted (a truly dangerous thing to do), this option must be specified twice.
高須クリニックの美容皮膚科医Dr.高須英津子が開発したドクターズコスメ・ジュランツ
高須クリニック 美容皮膚科医 医師 高須英津子が研究・開発したドクターズコスメ Jullants ジュランツ お...READ MORE
【Biople(ビープル)】
ビープルはナチュラル&オーガニックストアになります。 よりライフスタイルを充実させたい人に向けてアプロ...READ MORE
90日試して返品できる高反発マットレス【エイプマンパッド】
【90日返品保証制度を採用!】 エイプマンパッドは90日間使った後でも返品できる画期的な高反発マットレスで...READ MORE
※本記事は当サイト管理人の個人的な備忘録です。本記事の参照又は付随ソースコード利用後にいかなる損害が発生しても当サイト及び管理人は一切責任を負いません。
※本記事内容の無断転載を禁じます。
【webmaster/管理人】
自営業プログラマー
ご連絡は以下アドレスまで★

☆ServerNote.NETショッピング↓
ShoppingNote
☆お仲間ブログ↓
一人社長の不動産業務日誌
【キーワード検索】