カテゴリー【PostgreSQL、Redis、Debian】
UNIXドメインソケットでPostgreSQL/Redisに接続する
POSTED BY
2022-06-25
2022-06-25



ローカルで動くサーバーソフトをローカルから使うならUNIXドメインソケットで接続したほうがTCP接続よりはるかに高速である。
(ただし将来リモート接続になる可能性が高いなら設定が面倒なのでTCPのままのほうがよい)
PostgreSQL
postgresql-server側の設定
postgresql.conf
unix_socket_directories = '/var/run/postgresql' # comma-separated list of directories # (change requires restart) unix_socket_group = '' # (change requires restart) unix_socket_permissions = 0777 # begin with 0 to use octal notation
再起動
/etc/init.d/postgresql restart
ソケットが居るか確認
netstat -an | grep LISTEN unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 1555697 /var/run/postgresql/.s.PGSQL.5432
ソケットファイルが作られているので、クライアントから接続可能
unix_socket_permissions = 0777は、誰でも読み書き可=クライアントユーザは問わないパーミッション
https://www.postgresql.jp/document/7.3/programmer/libpq-connect.html
の説明のとおり、hostにはソケットディレクトリ、portにはソケット拡張子を指定して接続する。
#include <postgresql/libpq-fe.h> PGconn *pgc = PQconnectdb( "host=/var/run/postgresql port=5432 user=hogeuser password=hogepass dbname=testdb" );
Redis
redis-server側の設定
redis.conf
unixsocket /var/run/redis/redis-server.sock unixsocketperm 777
再起動
/etc/init.d/redis-server restart
ソケットが居るか確認
netstat -an | grep LISTEN unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 1553190 /var/run/redis/redis-server.sock
ソケットファイルが作られているので、クライアントから接続可能
unixsocketperm 777は、誰でも読み書き可=クライアントユーザは問わないパーミッション
#include <hiredis/hiredis.h> redisContext *rdc = redisConnectUnix("/var/run/redis/redis-server.sock");
以上です。
Android
iPhone/iPad
Flutter
MacOS
Windows
Debian
Ubuntu
CentOS
FreeBSD
RaspberryPI
HTML/CSS
C/C++
PHP
Java
JavaScript
Node.js
Swift
Python
Amazon/AWS
CORESERVER
Google
仮想通貨
LINE
OpenAI/ChatGPT
IBM Watson
Microsoft Azure
Xcode
VMware
MySQL
PostgreSQL
Redis
Groonga
Git/GitHub
Apache
nginx
Postfix
SendGrid
Hackintosh
Hardware
Fate/Grand Order
ウマ娘
将棋
ドラレコ
※本記事は当サイト管理人の個人的な備忘録です。本記事の参照又は付随ソースコード利用後にいかなる損害が発生しても当サイト及び管理人は一切責任を負いません。
※本記事内容の無断転載を禁じます。
※本記事内容の無断転載を禁じます。
【WEBMASTER/管理人】
自営業プログラマーです。お仕事ください!ご連絡は以下アドレスまでお願いします★
☆ServerNote.NETショッピング↓
ShoppingNote / Amazon.co.jp
☆お仲間ブログ↓
一人社長の不動産業務日誌
【キーワード検索】
【最近の記事】【全部の記事】
【Xcode+Swift】DEBUG/RELEASEモードの切り替えとコード分岐方法【Swift UI】Cannot assign value of type Bindingエラーの対処法
【Swift UI】Extra argument in callの対処法
【Swift UI】navigationBarBackButtonHiddenはしたいがスワイプ操作で戻るは有効にしたい場合
【Swift UI】GeometryReader内のViewの位置が左にずれてしまう場合
XcodeでSwift UIアプリ実行時EXC_BAD_ACCESSエラーが出た場合
【Swift UI】右から登場し右へ消えるアニメーションボタンビュー
【Xcode】無償デベロッパで実機テストするまでのメモ
【Swift UI】アニメーションとトランジションの種類
【Swift UI】Hello Worldをフェードイン・アウトさせる
【人気の記事】【全部の記事】
【Windows10】リモートデスクトップ間のコピー&ペーストができなくなった場合の対処法進研ゼミチャレンジタッチをAndroid端末化する
Googleスプレッドシートを編集したら自動で更新日時を入れる
Windows版Google Driveが使用中と言われアンインストールできない場合
Androidホームで左にスワイプすると出てくるニュース共を一切表示させない方法
【C/C++】小数点以下の切り捨て・切り上げ・四捨五入
【Javascript】JSON配列内にある特定要素の取得法【Node.js】
【Apache】サーバーに同時接続可能なクライアント数を調整する
Googleファミリーリンクで子供の端末の現在地がエラーで取得できない場合
LinuxからWindowsの共有フォルダをマウントする
【カテゴリーリンク】
Android
iPhone/iPad
Flutter
MacOS
Windows
Debian
Ubuntu
CentOS
FreeBSD
RaspberryPI
HTML/CSS
C/C++
PHP
Java
JavaScript
Node.js
Swift
Python
Amazon/AWS
CORESERVER
Google
仮想通貨
LINE
OpenAI/ChatGPT
IBM Watson
Microsoft Azure
Xcode
VMware
MySQL
PostgreSQL
Redis
Groonga
Git/GitHub
Apache
nginx
Postfix
SendGrid
Hackintosh
Hardware
Fate/Grand Order
ウマ娘
将棋
ドラレコ