2023-01-10


当方、確定申告にシャープのUSBカードリーダRW-5100を使用していたが、
https://jp.sharp/support/iccrw/products/5100.html
Windows11にしたらドライバが無く使用不可になってしまった。ので、
通常、確定申告では、e-Taxで申告書記入→電子署名画面→署名→送信、という手続きを踏むが、この署名のところでUSBカードリーダではなく、スマホのICカード読み取り機能を使ってアプリから署名を行おうと思う。
1、確定申告署名画面でのQRコード表示
電子署名が必要な画面になったら、e-Taxでは、「ICカードリーダか」「スマホ+マイナポータルか」のどちらかを選択する画面が出る。ここで、「スマホ+マイナポータル」を選択すると、QRコードが表示されるので出しておく。
2、マイナポータルアプリのインストール
AndroidならPlay Store, iPhoneならApp Storeにて、「マイナポータル」と検索して、マイナポータルアプリをインストールして起動する。
3、マイナポータルアプリでQRコードを読み取る
ここが最大のハマりポイントで、QRコードを読み取るメニューなんてどこにも無いように見えるが以下写真、右下の非常にわかりにくい箇所にうっすらと「読み取る」ボタンがあるのでタップする。わざとかこれ??
アプリメニュー→QRコード読取を選択し、1、のQRコードを読み取る。なお、1、から時間が経過していると、e-Taxが時間切れで再度のQRコード更新を要求してくるので、その時は更新して再度表示する。
4、アプリの指示に従って署名完了
QRコードが読み取れたら、マイナンバーカードに登録してある4桁の数字パスワード入力、マイナンバーカード自体をスマホにかざして読み取り、署名用パスワードを入力して、すべて成功すれば、元のe-Tax画面が自動で反応して署名完了となる。

※本記事内容の無断転載を禁じます。

ヨーロッパ40カ国で使用できるポケットWiFiルーターならユーロデータbasic!

ご利用者数50万人突破★占い師2000人以上登録!【MIROR(ミラー)】

アレルギー配慮レシピ!とびきり美味しいお魚フード『エッセンシャルドッグフード』

次世代のIoTレザーブランド「LIFE POCKET ライフポケット」

天然ブルガリア産ダマスクローズから作った究極のバラサプリ【エンプレスローズ】

骨盤ケアをしながら美尻&引き締め【BELLE SLENDER(ベルスレンダー)】

やっぱりケーブルテレビが安心?今なら最大79,200円相当貰えるJ:COM

※使用不可※テスト用素材のため、成果計上しません

ドレス・羽織物・ネックレス・バッグ4点レンタルセットが、9,800円!

オンボードグラフィックスと外付けビデオカードを同時利用してデュアルディスプレイにする
EaseUS RecExpertsで画面を録画する
【MySQL】テーブル定義を確認してインデックスを操作する【MariaDB】
通常のC言語配列にstd::for_each,find_if等のC++ラムダ式ループを適用する
【C/C++】処理系に依存しない64ビットフラグ演算集【保存版】
【C++】2つのvector配列を比較して両方に共通する要素を取り出す【set_intersection】
【Node.js】ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)の日本円(JPY)レートを取得する
【Node.js】BTC←→SATOSHIおよびETH←→WEIの相互変換を行う
【Node.js】文字列を後から復元できる可逆の暗号化にかける
【Windows10】リモートデスクトップ間のコピー&ペーストができなくなった場合の対処法
Googleスプレッドシートを編集したら自動で更新日時を入れる
Googleスプレッドシートで図形をコピーして使いまわすには
【Javascript】JSON配列内にある特定要素の取得法【Node.js】
Windows版Google Driveが使用中と言われアンインストールできない場合
Googleファミリーリンクで子供の端末の現在地がエラーで取得できない場合
【Linux共通】プロキシサーバーの利用設定
Androidホームで左にスワイプすると出てくるニュース共を一切表示させない方法
Ubuntuで固定IPアドレスを使う設定をする