アプリケーション開発ポータルサイト
ServerNote.NET
ServerNote.NET厳選キャンペーン・クーポンはこちら!
カテゴリー【MacOSMicrosoft Azure
MacでVisual Studio Codeを使うメモ
POSTED BY
2023-02-10

Windowsメインの自分にとってMacでまず困るのはWindowsでいうTeraPadのような適当なエディタが無いこと。

なので大げさではあるがVisual Studio Codeを使ってみることにする。

ダウンロード

https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-code

ここからMac用のZIPをダウンロード。

ZIPでもダブルクリックすればそのフォルダに実行ファイル本体が作られるので、ダブルクリックして起動。

初期設定

Welcome画面での設定はテーマのみ選べば良さそう。Light and High Contrastが見やすかったので選択。

日本語にする

左のアイコンメニューの一番下のブロックみたいなのがExtensions(機能拡張)なのでクリック。

虫めがね検索フォームに「Japanese」と入力すると、Microsoft製の日本語言語パックが一番上に候補で現れるので「Install」して、画面右下に「Change Language and Restart」が現れるのでクリックしてVSCodeを再起動すると、日本語環境に変わっている。

今後使っていってここに追記していきます。

自衛隊員男性と、自衛隊員との真面目な出会いや結婚を考える女性だけが対象【自衛隊プレミアムパーティー】
・男性自衛隊員3,500名登録!日本最大のマッチングサイト 『自衛隊プレミアムクラブ』運営の自衛隊パーティ...READ MORE
看板制作・修理・設置のことなら【看板マスター】
看板製作・修理・設置・メンテナンスに対応した総合サービスになります。 スピード対応で出張費、見積もりが...READ MORE
洗剤を使わなくても油性マジックが落ちる洗浄力
今大注目の「ミラブルプラス」から 機能性がアップした【ミラブルプラス ハローキティバージョン】が登場!...READ MORE
※本記事は当サイト管理人の個人的な備忘録です。本記事の参照又は付随ソースコード利用後にいかなる損害が発生しても当サイト及び管理人は一切責任を負いません。
※本記事内容の無断転載を禁じます。
【webmaster/管理人】
自営業プログラマー
ご連絡は以下アドレスまで★

☆ServerNote.NETショッピング↓
ShoppingNote
☆お仲間ブログ↓
一人社長の不動産業務日誌
【キーワード検索】