LetsEncrypt/certbotの証明書自動更新がエラーになる場合
POSTED BY
2025-09-17
2025-09-17


無料SSLサーバ証明書Let's Encryptの導入に成功し安心していたところ期間経過後突然安全でないサイト扱いされて「え?」となることも少なくないというかしょっちゅう。
Let's Encrypt証明書の有効期限はせいぜい3ヵ月なので、自動更新がエラーになると当然ブラウザーではじかれる。原因は色々あるが、まずはエラーログを見てみる。
/var/log/letsencrypt/letsencrypt.log
2025-09-17 01:51:04,319:DEBUG:certbot.renewal:Traceback was: Traceback (most recent call last): File "/usr/lib/python3/dist-packages/certbot/plugins/standalone.py", line 76, in run address, self.http_01_resources) File "/usr/lib/python3/dist-packages/acme/standalone.py", line 189, in __init__ BaseDualNetworkedServers.__init__(self, HTTP01Server, *args, **kwargs) File "/usr/lib/python3/dist-packages/acme/standalone.py", line 108, in __init__ raise socket.error("Could not bind to IPv4 or IPv6.") OSError: Could not bind to IPv4 or IPv6. certbot.errors.StandaloneBindError: Problem binding to port 80: Could not bind to IPv4 or IPv6.
80番ポートがbindできなくてエラーになっている。それはそのはず、Apacheが使っているんだから。昨今、80番ポートをListenして良いことは無いので、切ってしまえばいい。
/etc/apache2/ports.conf
#Listen 80
コメントアウトして、Apacheを再起動してから、手動でcertbotを実行する。
/etc/init.d/apache2 restart certbot renew 2025-09-17 11:38:39,411:DEBUG:certbot.renewal:no renewal failures
証明書は無事更新されたようだ。再度Apacheを再起動すれば、SSLが復活。
/etc/init.d/apache2 restart
当方はこれで、以降自動更新のエラーは出なくなった。
Android
iPhone/iPad
Flutter
MacOS
Windows
Debian
Ubuntu
CentOS
FreeBSD
RaspberryPI
HTML/CSS
C/C++
PHP
Java
JavaScript
Node.js
Swift
Python
MatLab
Amazon/AWS
CORESERVER
Google
仮想通貨
LINE
OpenAI/ChatGPT
IBM Watson
Microsoft Azure
Xcode
VMware
MySQL
PostgreSQL
Redis
Groonga
Git/GitHub
Apache
nginx
Postfix
SendGrid
Hackintosh
Hardware
Fate/Grand Order
ウマ娘
将棋
ドラレコ
※本記事は当サイト管理人の個人的な備忘録です。本記事の参照又は付随ソースコード利用後にいかなる損害が発生しても当サイト及び管理人は一切責任を負いません。
※本記事内容の無断転載を禁じます。
※本記事内容の無断転載を禁じます。
【WEBMASTER/管理人】
自営業プログラマーです。お仕事ください!ご連絡は以下アドレスまでお願いします★
【キーワード検索】
【最近の記事】【全部の記事】
LetsEncrypt/certbotの証明書自動更新がエラーになる場合Wav2Lipのオープンソース版を改造して外部から呼べるAPI化する
Wav2Lipのオープンソース版で静止画の口元のみを動かして喋らせる
【iOS】アプリアイコン・ロゴ画像の作成・設定方法
オープンソースリップシンクエンジンSadTalkerをAPI化してアプリから呼ぶ【2】
オープンソースリップシンクエンジンSadTalkerをAPI化してアプリから呼ぶ【1】
【Xcode】iPhone is not available because it is unpairedの対処法
【Let's Encrypt】Failed authorization procedure 503の対処法
【Debian】古いバージョンでapt updateしたら404 not foundでエラーになる場合
ファイアウォール内部のWindows11 PCにmacOS Sequoiaからリモートデスクトップする
【人気の記事】【全部の記事】
進研ゼミチャレンジタッチをAndroid端末化するWindows11+WSL2でUbuntuを使う【2】ブリッジ接続+固定IPの設定
【Windows10】リモートデスクトップ間のコピー&ペーストができなくなった場合の対処法
VirtualBoxの仮想マシンをWindows起動時に自動起動し終了時に自動サスペンドする
【Apache】サーバーに同時接続可能なクライアント数を調整する
【Debian】古いバージョンでapt updateしたら404 not foundでエラーになる場合
【Node.js】標準httpsモジュールで同期的にURLコンテンツを取得する
【Windows11】タスクスケジューラでマシン起動時にバッチファイルを実行する
Androidホームで左にスワイプすると出てくるニュース共を一切表示させない方法
GitLabにHTTPS経由でリポジトリをクローン&読み書きを行う
【カテゴリーリンク】
Android
iPhone/iPad
Flutter
MacOS
Windows
Debian
Ubuntu
CentOS
FreeBSD
RaspberryPI
HTML/CSS
C/C++
PHP
Java
JavaScript
Node.js
Swift
Python
MatLab
Amazon/AWS
CORESERVER
Google
仮想通貨
LINE
OpenAI/ChatGPT
IBM Watson
Microsoft Azure
Xcode
VMware
MySQL
PostgreSQL
Redis
Groonga
Git/GitHub
Apache
nginx
Postfix
SendGrid
Hackintosh
Hardware
Fate/Grand Order
ウマ娘
将棋
ドラレコ